本文へ移動

一般財団法人 境港市文化振興財団

境港シンフォニーガーデン(境港市文化ホール)

音楽を愛する方のための400席の特別シート

海とくらしの史料館

「魚の町」境港が誇る日本一の魚のはく製博物館

ホールの予約がホームページから! ⤴「ネット予約欄」へお進みください。⤴(このページの右横欄です)

Instagram

これに注目!!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

境港市文化ホールからのお知らせ 「イベントを実施する場合の留意点について(お願い)」

2023-03-13
新型コロナウィルス感染予防に係るイベント開催申出制度
令和5年2月1日より、鳥取県で一定の要件に該当するイベントを開催する場合の取り扱いが変更になりました。
参加人数が5,000人超かつ収容率50%超のイベントについては、開催2週間前までに「感染防止安全計画」の提出をお願いします。
なお、感染防止安全計画を策定しないすべてのイベントについては、「感染防止策チェックリスト」を作成し、イベント主催者等のwebページ等に掲載・公表し、イベント終了日から1年間保管してください。


【事業者向け 鳥取県版業種別ガイドライン(2023年3月10日更新)】
マスク着用の見直しの観点から鳥取県版新型コロナウィルス感染拡大予防対策例(ガイドライン)の変更について
 <変更点>
 (1)マスク着用の考え方
 ・令和5年3月13日からマスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とする。
 ・営業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは可能
 ・マスクの着用は場面に応じて個人が適切に選択すること
  <マスク着用が効果的な場面>
   ・換気が十分にできない場面
   ・混雑した場面
   ・大声を出す場面
   ・重症化リスクの高い方がいる場面
 (2)感染対策内容の掲示
 ・各店舗が行う感染対策の内容を掲示する
 (3)その他の改訂内容・・・令和5年3月10日から適用
 ・会計時のコイントレイの使用は不要だが、現金等の受け渡し後は手指消毒を実施する
 ・「とっとり新型コロナ対策安心登録システム」の登録は不要
 ・ゴミ出し後は、必ず手を洗う(使い捨て手袋の使用は必須ではない)

 (令和5年2月13日から適用)
 ・お客様の連絡先の把握は不要
 ・順番待ちの間隔は、人と人とが触れ合わない程度
 ・ビュッフェでは、手指消毒を徹底することにより、使い捨て手袋は不要
 
 
 境港市文化ホールは、引き続き徹底した対応を行ってまいりますので、ホール利用の皆様(主催者の方は特に)ご協力よろしくお願いします。
 

海とくらしの史料館 ご来館のお客様へ

2023-03-13
海とくらしの史料館 新型コロナウイルス感染拡大防止策について
【新型コロナウイルス感染拡大防止策について】
以下、ご了承のうえ、ご来館いただきますようお願い申し上げます。
 
お客様へのお願い
◎ 発熱、咳、咽頭通などがある方は、入館をご遠慮ください。
◎ 消毒剤で手指の消毒をお願いします。
◎ マスクの着用について
  ・お客様の判断にお任せします。
  ・マスク無の会話は、小声でお願いします。
  ・高齢者等、重症化リスクの高い方には着用をおすすめします。
  ・多くのお客様で混雑している場合は着用をおすすめします。
  ・購入希望の方は受付で販売いたします。
◎ 混雑具合によっては展示室の入室制限を行いますのでご協力ください。
◎ 団体のお客様は事前予約をお願いいたします。
◎ 職員はマスクを着用しています。

  ご理解と、ご協力をお願いします。

カレンダー☆文化ホール ◎海とくらしの史料館 ※基本的に火曜日年末年始休館

2023年4月
関連リンク

一般財団法人境港市文化振興財団
〒684-0041
鳥取県境港市中野町2050
TEL.0859-44-1000
FAX.0859-44-6976

──────────────
1.芸術文化の振興に関する事業
2.芸術文化活動の奨励及び育成に関する事業
3.芸術文化に関する情報・資料の収集及び普及・啓発事業
4.伝統文化の振興と普及を図る事業
5.境港市が設置する文化施設の管理及び運営
6.その他この法人の目的を達成するために必要な事業──────────────

5
6
9
6
1
1
TOPへ戻る